【短期離職】【人間関係リセット】私のどうしようもない人生を変えたたったひとつのキッカケ


こんにちは。
カウンセラーの無川みづきです。

「もう限界だ」「もう頑張れない」
そんな風に思ったことはありますか?

私は何度もあります。

10年で6回、転職をした私。

そのほとんどが、
「もう無理」「頑張れない」
という心の限界を超えての退職でした。

当時の私はいつも大きなストレスを抱えていました。

・目上の人への恐怖心。
・周りから重宝されることへの執着。
・職場の雰囲気をよくしたいという過剰な責任感。

いつも全力で緊張感を持って、頑張り続けました。

当時の私はこんな感じ。
・平日はよく眠れないけど、休日は泥のように寝れる
・職場では食べ物が喉を通らないけど、家では爆食できる
・アトピーと蕁麻疹はエグいけど、ステロイドを塗ったら落ち着く
・めまいはあるけど、ぶっ倒れたことはない

だからまだ大丈夫、まだやれる

そんな感じだからいつも「まだ大丈夫!!」って自分に言い聞かせて、できる限り感覚を鈍らせて過ごしていました。
 

でもやっぱりどこかで限界値を超えるんです。

そして、あっという間に崩れる。


「すみません。もう行けそうにないです。」
そんなことを何度も繰り返しました。

再就職→慣れるという変なことだけは、どんどんうまくなります。

・面接でうまく言う
・職場文化に早く馴染む
・職場での自分の役割を早く見つける
・キーパーソンに可愛がられる

でもそれらは、皆、自分の感情、本音と引き換えに得るものでした。


あれ、人ってみんな、こんな感じで生きていくんだよね…?

スゴすぎない?
しんどすぎない?
頑張り続けられない私ってやっぱり社会不適合者か…

そんなことを思いながら過ごしていました。


6社目の退職して、そこでようやく、やっと、SOSを出す決意ができました。

ある意味諦めがついたんだと思います。
「こんな自分は、もう自分の手には負えない」って。

SOSを出した先は近所のカウンセリングでした。

「このままだとダメだと思う」
そんな私の気持ちを丸ごと受け止めてくれる方がいました。

私の人生が変わっていったのはそこからでした。

まず最初に救われたのは
自分が同じ失敗を繰り返してる理由が分かった
・解決策があった
まだまだやりようがあった
・諦めなくても良かった
ということ。

そこからある程度、時間はかかったけれど、いろんなことが少しずつ変わっていきました。

自分を理解して受け入れて、無理をしすぎずに、生きていけるようになりました。


人と関わることって楽しいな、幸せだなって思えたり。
人に頼れるようになったり。
本音を言いたい相手に、本音を言えるようになったり。
飽き性で繊細で口下手で要領悪い自分でも「まぁいっか。他に良いところがあるし。」って思えたり。


幸せや喜び、楽しさを感じられる日常を手に入れている。
それを感じられる心がある。


こんな風に人生が変わってきたのは、やっぱりあの時、諦めの気持ちからでもSOSを自分から伝えたからだなって思います。


本気で自分をどうにかしたいと思った時、
本気で今の苦しみから抜け出したいって思った時、
味方になって一緒に考えてくれる人っています。
応援してくれる人もいます。


それも1人じゃなく何人も。

身近にはいなかったとしても、この世の中のどこかには必ずいます。

だからあなたも、今、「もうダメだ」とか
「誰にも分かってもらえない」「これ以上頑張れない」と感じているなら、

今いる環境からちょっと離れたところで、誰かに助けを求めてみてください。

もちろん簡単なことではありません。

でも、そのほんのちょっとの勇気で新しい出会いが生まれて、その出会いをキッカケにあなたの人生が変わっていくはずです。

一人で悩んでいるあなたに
自分を諦めているあなたに
そんな瞬間が訪れることを心から祈っています。